かわいい猫

2009年8月4日 スポーツ
毛皮をまとっている猫にとってこの夏の暑さは、かなりきついはず。どこに行ったのかと思いきや。ちゃんと元気でいるんですねぁ。

 飼っているわけではないので散歩の途中でパチリ。

 














(PR)

着るだけでウエストすっきり?!

サニースキニーハッピーシェイパー キャミソール

甲府駅南口にある、小作。ほうとうで有名。山梨、長野各地に数店舗ある。

真夏だったのでほうとうはやめ、おざらにした。おざらとは、冷たいほうとうに暖かい汁をつけて食べるもの。後うな重。

連れは、カレーほうとうを食べていた。美味しそうだった。





(PR)


サイトオープンオープン記念、プレゼント、ポイント獲得♪

一万点のサイトオープンあなたのほしいものがきっと見つかる♪
勝沼インターから国道20号を東京のほうへ戻り、旧笹子トンネル入り口をすぎると日川渓谷入り口を登っていくと景徳院がある。この近くで自刃した武田勝頼のお墓があるお寺だ。
徳川家康の命で景徳院に祀られた。いわずと知れた心霊スポットらしい。

 4月下旬は、さくらが見事に咲く景徳院は、普段は、大変静か。この日も一組の老夫婦にあっただけだった。





花の名所でもあり、ユリとかコスモスとか、いろいろの花が咲いていた。




日川渓谷沿いの険しい山の中にあるので、本当に静かで怖いくらいだ。
ここから上は、ハイキングコースがあり、天気がよければ朝から少しはにぎわうのだろう。



(PR)


初回購入でなんとサービスポイント♪健康壱番館





今はやりの商品が目白押し♪健康壱番館
塩山の甘草屋敷(旧高野家屋敷)へ行ってきた。

江戸時代に幕府から甘草の栽培の許可をもらい、漢方薬の原料にしていた。

また、屋敷の2階は、生糸の生産をしていた。2階には、その際使用していた道具などが保管してあった。

また、塩山は、樋口一葉の両親の出身地であり、樋口一葉にまつわるものの展示もあった。
本人は、生前中塩山に訪れたことはなかったとのこと。

3月には、一階は、雛人形で覆い尽くされる。テレビで見た。

場所は、塩山駅の北口からすぐのところにあり、塩山駅北口には、京都の方角を見つめる武田信玄公の銅像があった。








(PR)
新しいサイトオープン♪健康壱番館



購入者にポイント進呈♪健康壱番館
2019年のラグビーワールドカップの日本開催が決定した。

ちなみに2011年は、ニュージーランド、2015年は、イングランドで行われることが決まっている。いわばラグビー後進国の日本が選ばれた背景には、アジアの強化がある。国際ラグビー協会(IRB)としては、これからの成長に期待してアジアにかけたのだろう。
しかし課題も多い、財政面で政府の保証がまだ取れていないこと、現在の日本代表のうち3分の1は、ニュージーランド出身者で固められそのほかトンガからの帰化組が多く、純然たる日本人は、半分くらいだ。これでは、人気がでようハズがない。日本人選手のスターの出現を誰よりも願うのは、ニュージーランドのスーパースターで現日本代表監督の、ジョン・カーワンに他ならない。

(PR)

新サイト、健康壱番館オープン新規購入で1000Pゲット


エイジングケアの決定版、業務用COQ106か月分で2980円とお買い得
山梨県北杜市のサンフラワーフェス2009へ行った。
ひまわりである。
北杜市は、日本一日照時間の長い町だそうでひまわりが良く育つそうだ。
25日から北杜市明野を中心にしてサンフラワーフェス2009が始まった。
地元のテレビ局も取材に来ていた。

いくつもの会場があり、それぞれ開花時期をずらし、8月31日まで行われている。





ひまわり


ひまわり2

(pr)
健康壱番館オープン


新サイトオープン
陸上競技界では恒例のスーパー陸上。欧米では、9月上旬でシーズンが終わる。いわばシーズンオフの試合。日本では、秋のシーズンだが、世界選手権が8月で終わるためどうしてもシーズンオフという感が否めない。去年は、朝原の引退試合ということで注目が集まったが、今年は、どうか?

 日本陸連は23日、国内外の有力選手が集うスーパー大会(9月23日・川崎市等々力陸上競技場)に男子短距離のエース塚原直貴や高平慎士(ともに富士通)、女子短距離の福島千里(北海道ハイテクAC)高橋萌木子(平成国際大)らが出場すると発表した。日本陸連によると、昨年まで冠スポンサーだったセイコーは今回外れたという。

 外国勢は男子110メートル障害の世界記録保持者で北京五輪金メダリストのダイロン・ロブレス(キューバ)や、同五輪女子200メートルで銀メダルのアリソン・フェリックス(米国)らを招待する予定。


購入者にポイント進呈!健康壱番館


購入者にポイント進呈!健康壱番館


昨日所用で勝沼(山梨県)へ行った。用事を済ませ帰ろうとして渋滞上を見てビックリ。
中央道小仏トンネルを先頭に35キロの渋滞。大月までビッチリ渋滞だ。

 そこでかねてから考えていた極秘プランで帰ることにした。(かなりおおげさ)
それは、そのまま中央道で帰るのではなく、甲州街道でもなく、国道411号(青梅街道)だ。
塩山より山道で柳澤峠を超え(当然山道なのでアップダウンはあるし道はくねくね)国道なので片側1車線ずつあり、中央には、白線も引いてありきちんと舗装されている。

 左側を山を削り、道路にしてある。当然左側は、山、落石防止のネットがずっと張ってある。
 所々で工事で道路整備や新しいトンネルでバイパス工事をしていた。とにかくひたすら東京を目指し国道411号線を東へ。山梨県内は、ほとんど対向車もない。丹波村を過ぎ東京へ入ると
交通量も徐々に増えてきて人家もちらほら見えてきた。バス停もありこの辺まで来ている。
奥多摩湖を右手に見ながらひたすら東へ。

 左手に奥多摩駅を見ながら青梅線沿いを東へ、奥多摩街道を進むと青梅市に入る。急に大きな建物が多くなり人の流れもかなりある。そのまま東進しておく多摩街道を進み甲州街道に出る手もあるが、交通量がかなり多いので時間短縮のため圏央道に入ることにした。青梅ICより圏央道には入り、中央道に合流し八王子料金所を超え家路に着いた。帰着時間8時40分。約3時間50分の超ドライブであった。

 結論から言えば中央道で渋滞に巻き込まれて帰っても時間的には、ほとんど同じか411号経由のほうが少しはいいかだろう。
 圏央道、中央道も使ったので金銭的には、高くついた。三連休の最後の日の上りの高速を使用すると痛い目にあう。

(PR)
マスコミで人気爆発♪10万本の販売と実績薬用凌駕


一人暮らしや、朝忙しい方必見♪インテリアを楽しもうラウンドミラー
ボルトが悪条件下でも9秒79で優勝。でもボルトなので9秒79じゃ平凡な記録なんだなぁ。
 スタートがいまいちにも関わらず、また雨と向かい風の悪条件でも9秒79、まあボルト意外では、この記録は出せないでしょうが。

 陸上のゴールデンリーグ、パリ国際は17日、パリ近郊のサンドニで行われ、男子100メートルは雨と向かい風0・2メートルの条件下、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)が今季自己ベストの9秒79で快勝したが、タイソン・ゲイ(米国)が10日に出した9秒77の今季世界最高を上回れなかった。
 北京五輪金メダリストのボルトは、スタートがいまひとつだった。「悪天候だったが、その割には上々の結果」と話したが、スタートについて「ベルリンまでに何とかしないと…」と世界選手権への課題を挙げた。(共同)

(PR)
健康壱番館新規オープン


ただ今プレゼント中♪新らしいサイト
やっぱりイチローはすごかった。
 試合前ロッカーにオバマ大統領が来て、イチローのビックファンだとのこと。
 さっそくイチローは、ボールを差し出し大統領にサインをもらっていた。

 試合前日たまたま立ち寄ったイタリアレストランでア・リーグの監督にばったり会い、ワインをプレゼントされ、明日は初球を打てといわれその通り打った。結果は、ファール。

 また、イチローの前のリーグ安打記録を持っていたジョージ・シスラーの墓を訪問。シスラーの墓碑には「1973年3月没」の文字。その年の10月に生まれたイチローは、「何か特別な思いがした」と改めて感慨を覚えたという。

 試合でも第一打席でヒットを打つなど存在感を示した。

 イチローはすごいね。

(PR)

短小患者専用ベルクマン

病院の院内茶に決定♪
黒痩黄金茶

長谷川圧勝

2009年7月15日 スポーツ
 粟生の初防衛失敗、高山の挑戦失敗があっただけに、長谷川のスカットした初回KO勝ちに救われた。長谷川は、今乗りに乗っているという感じで誰が来ても勝てそうな雰囲気。問題は、減量で12~13キロの減量だ。それさえ克服できれば後は、油断しなければ大丈夫だ。

 14日の世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級タイトル戦で9度目の防衛に成功した長谷川穂積(真正)が15日、神戸市のホテルで記者会見した。
 2戦続けての1回TKO防衛とあって、試合後とは思えないすっきりした顔。「いい意味での予想外。(最初のダウンの右フックは)今回のために練習したパンチがそのまま当たった」と笑顔を浮かべた。
 今後については「体格的には(2階級上の)フェザーぐらいまでいけると思う。(転級の)チャンスがないなら、区切りになるし2けた(防衛)も」と話すにとどまった。 

(pr)

世界に一つ、あなただけの占いの本ロマンチックアストロジー
短小患者専用これで温泉に堂々と入れる!ベルクマン
来月開催の世界選手権を控え、日本勢の調子が上がらない。アテネグランプリで高平が200mで20秒69の記録で5位。他の種目では、世界の一流選手が世界トップレベルの記録で調子を上げてきている。この時期日本選手がヨーロッパで試合をするのは、力試しと雰囲気になれるためだが
調子の上がっているはずの高平でもグランプリでは、この調子。

 後の日本人選手は、この種の試合に出るどころか国内でマイペースで調整しているのみ。8月まで試合に出ないで涼しいところで調整するだけである。まるで二年前の大阪世界選手権の二の舞を踏みそうだ。

 陸上のアテネ・グランプリは13日、アテネで行われ、男子200メートルで高平慎士(富士通)は20秒69で5位だった。マーク・ジェルクス(米国)が20秒28で優勝。
 男子100メートルはアイボリー・ウィリアムズ(米国)が追い風参考の9秒95で、同400メートルはラショーン・メリット(同)が44秒54で勝った。女子100メートルはベロニカ・キャンベル・ブラウン(ジャマイカ)が10秒96で制した。 

(PR)


果たしてどれだけヘビー級で日本に人材がいるか?
相対的に日本人は、体が小さく体重も軽いのでボクシングは、ミドル級が一番重い
階級(72.5kg)でそれ以上のクラスはほとんど人材がいない状況。
 
 また、どれだけハングリーな選手がいるか疑問。

 日本プロボクシング協会は11日、福岡市内で理事会を開き、日本ボクシングコミッションと協力して今秋にもヘビー級のプロテストを実施する方針を確認した。
 同協会の北沢鈴春事務局長は「日本人の体格は向上しているが、大型選手が他の格闘技に取られている」とし、ヘビー級選手育成で競技の活性化を目指す考えを示した。11月をめどに東京・後楽園ホールで実施する方向で調整している。

(PR)

短小患者専用!ベルクマン
ある病院の院内茶に採用決定!飲んで効果を出すなら♪こくそうおうごんちゃ
 ユニバーシアードの日本選手が好調のようだ。
ただ陸上で言えば今世界選手権を前にグランプリシリーズが行われており、一線級の選手はそちらに出る。格からいえば一段落ちるのがユニバーシアードだ。

 それにしても金メダルラッシュは、いいことだ。

 ユニバーシアード夏季大会第11日は11日、ベオグラードで行われ、陸上女子ハーフマラソンで斉藤千聖(城西大)が1時間13分44秒で優勝し、19秒差の2位に津崎紀久代、3位に野村沙世(ともに名城大)が続き日本勢がメダルを独占した。
 男子は大西智也(旭化成)が1時間4分30秒で2位。日本は今大会のメダル獲得総数が65個となり、1967年東京大会、95年福岡大会の64個を上回り史上最多となった。

(PR)
世界で一つだけの占いの本ロマンチックアストロジー

人気俳優も推薦!元気の源♪魔王DX
8月のベルリンで世界陸上が行われる。
世界は、それに向けて準備が着々と進んでいる。
恒例のグランプリシリーズで世界各地を転戦している。世界陸上への序章として盛り上がっている。
対して日本はどうか?日本選手権が終り、大きな大会がない。あるのは、12日の北海道の南部記念陸上くらい。一部の選手を除いて国内で調整して試合をせずに世界陸上に臨もうとしている。いきなり世界大会では、普段の力を出せるはずもない。雰囲気が違いすぎるからだ。

やはりヨーロッパなどに遠征して力試し、調整をしていくべきである。
そのグランプリシリーズ、ゴールデンガラが行われた。日本選手は、みな苦戦したようだ。
もっと場慣れしないといけない。

陸上のゴールデン・ガラは10日、ローマで行われ、男子100メートル決勝でタイソン・ゲイ(米国)が今季世界最高の9秒77で優勝した。前世界記録保持者のアサファ・パウエル(ジャマイカ)は9秒88で2位。高平慎士(富士通)は予選2組で10秒37の9着となり、決勝に進めなかった。
 男子400メートル障害は成迫健児(ミズノ)が49秒91で9位。同110メートル障害は北京五輪金メダルのダイロン・ロブレス(キューバ)が13秒17で制し、同5000メートルはケネニサ・ベケレ(エチオピア)が12分56秒23で勝った。女子棒高跳びはエレーナ・イシンバエワ(ロシア)が4メートル85で優勝した。 

(PR)

アマゾンの神秘、神の恵みの木食欲増進、副作用低減紫イペ
出してすっきり♪デルハーブ
ユニバーシアード夏季大会で400mの金丸祐三は、45秒68の平凡なタイムながら優勝。貫禄を見せた。女子200mの高橋は、棄権。

男子100mの江里口は、3位、木村は、準決勝で姿を消した。

総合金メダル争いは、中国がトップで日本が2位、韓国が3位とアジア勢が上位を独占している。

ユニバーシアード大会は、学生の大会である。欧米では、30歳すぎた学生も少なくない。
日本では、22までという社会通念があるが、大卒2年目くらいの社会人も参加している。

(PR)

アマゾンの神秘!神の恵みの木!紫イペDX


ただ今ポイント4倍♪東●亜紀さん結婚引き出物で登場♪美力青汁
ゴルフの横峯さくらが全英女子オープンに不参加を決めた。

 現在日本女子プロゴルファーで賞金ランキングトップにいる選手がメジャーに出ないのは、極めて異例だ。

 しかし調べてみると不参加もわからないわけではない。
今季好調で初の賞金女王を目指す横峯。
男子プロだとメジャー大会参加で賞金を獲得すると日本ツアーにも積算されるが、
女子は、日本ツアーに積算されない。スポンサーの関係があり国内空洞化を恐れるため
協会が慮ったものである。

 日本では強いが海外で弱い日本選手の一因は、日本女子ゴルフ協会にありそうだ。
一刻も早く海外ツアーの賞金を国内にも適用するべきだ。

 解決策として、日本ツアーのスポンサーにも、海外メジャーのスポンサーになってもらったら。




今ならプレゼント付♪男性の重大な悩みを解消!リンガヴィガージェル


温泉に堂々と入ろう!短小は遺伝ではないラビトラルMX
タイムレースの男子200メートルは19秒30の世界記録を持つ北京五輪金メダリストのウサイン・ボルト(ジャマイカ)が雨の中で向かい風0・9メートルを受けながら19秒59の好タイムで圧勝した。高平慎士(富士通)は追い風1・4メートルだった2組で20秒58の3着となり、通算5位だった。

 男子100メートルは向かい風1・8メートルの中でアサファ・パウエル(ジャマイカ)が10秒07で勝ち、同110メートル障害はダイロン・ロブレス(キューバ)が13秒18で制した。

 女子100メートルは北京五輪優勝のシェリーアン・フレーザー(ジャマイカ)が11秒03で勝った。

 やはりボルトは、強い。今年はオリンピックの翌年で通常余り本気で臨まないものだがボルトは、力が違う。よほどの油断がない限り世界選手権の100m、200mは楽勝だろう。

(PR)

ただ今キャンペーン中♪購入者にプレゼント付♪ラビトラルMX


今だけポイント10倍♪10万本販売の信頼と実績!薬用凌駕

 今年の日本選手権で100m初優勝を飾ったシンデレラボーイ、早稲田の江里口は、今行われているユニバーシアードで金メダルを狙う。
8月の世界選手権で準決進出を狙うだけに自らハードルを高くしている。

 ユニバの一次予選では、10秒2台の記録を持つ選手をぶっちぎって通過しただけに何かやってくれそうだ。

(PR)
今ならなんとポイント10倍♪もう早いといわせない!トップギア

新サイトオープンチョコボール向井絶賛魔王DX
 日本ラグビー協会は6日、日本代表がカナダと11月に国内でテストマッチ2試合を行うと発表した。11月15日にユアテックスタジアム仙台で、21日に東京・秩父宮ラグビー場で対戦する。

 カナダは1930年に日本が最初のテストマッチを行った相手国で、通算成績は日本の9勝3分け10敗。直近の対戦は2007年ワールドカップ(W杯)フランス大会で、12-12で引き分けた。

 相性の悪いカナダとの2連戦だが、地元でもあるし世界ランキングの関係もあるし、2試合ともいい内容で勝たないといけない。ワールドカップ招致のためにも絶対に落せない戦いになる。

(pr)
今だけなんとポイント10倍♪日本人男性の9割の悩みを解消!リンガヴィガージェル

サイトオープン♪プレゼント付♪ラビトラルMX

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索