U20世界ラグビー選手権は、昨日終了した。
ホスト国の日本は、16チーム中15位で全日程を終えた。

しかし、観客数がトータル10万人を超え、今までのU20世界選手権の動員記録を更新した。
そして9月から下部リーグでの試合が待っている。9月といえば大学リーグ戦の始まる月である。
今日出た何人が出られるのであろうか?調整が必要となってくる。

細かいことを言えば、ラインアウトとハンドリングをもう少しよくできれば
もっといいチームになると思われるが、各大学の協力が一番重要になるだろう。

(PR)

自分自身に自信を持つ!
仕事が終わればリラックスタイム♪
プロファミンラムダ
11月の全日本大学駅伝の関東地区予選会が昨日国立競技場で行われた。
出雲、箱根と並ぶ学生三大駅伝である。

明治以下6校が出場が決まったが、驚きは、青学である。下馬評では、一番下のほうであったが、全員がよく走り、特に米澤、6位に滑り込んだ。逆に下馬評の高かった城西が落ちた。
各校の力が接近しているのでどこが出てもおかしくないし、たった一つのミスが出場かどうか左右する。
11月の本大会が楽しみである。



■第41回全日本大学駅伝 関東地区選考会

1位 明大 4:01:33.12
2位 東海大 4:03:02.94
3位 東農大 4:03:42.53
4位 専大 4:04:17.18
5位 中大 4:05:09.18
6位 青山学院大 4:05:21.12

◇◇予選通過◇◇

7位 帝京大 4:05:22.15
8位 城西大 4:05:57.08
9位 亜大 4:07:27.96
10位 神大 4:07:32.36
11位 國學院大 4:07:56.43
12位 上武大 4:08:00.63
13位 大東大 4:08:22.66
14位 拓大 4:08:26.26
15位 国士館大 4:08:30.58
16位 法大 4:08:41.68
17位 順大 4:09:28.37
18位 麗澤大 4:10:47.36
19位 流経大 4:17:54.35

■シード権獲得校( )内は前回大会成績
駒大(優勝)
早大(2位)
山梨学院大(3位)
東洋大(4位)
中央学院大(5位)
日大(6位)


食欲増進、副作用低減紫イペ
ケーキバイキングへ行った。

店舗名は、モナムール、大国魂神社のすぐ東側だ。

モナムール









家族で行ったが二回目。

前金一人1500円を支払い。クーポン券を持っていったので一人1400円。

午後三時から午後四時半まで。

ケーキがメインで、フルーツとか、サラダとかパン、ピザなどがある。

前回行った時よりケーキが大きくなっていた。



美味しいケーキをたらふく食べられるなんて至福のときだ。

まずいわけがない。



2皿食べたら気持ちが悪くなってきた。自分でとってきたので責任もって全部食べたけれど

もうしばらくケーキは食べたくない。おまけに夕食も何も食べなかった。

ケーキは、しばらく見たくない。



短小は遺伝ではない。

ただ今なんとポイント10倍♪

ラビトラルMX

日本人メジャーリーガーが苦戦している。
イチローを別格にして、軒並み調子が上がらない。

一番心配なのは、松坂。WBCで燃え尽きてしまったのか、今季まだ1勝。
専門家に言わせると、下半身の粘りがなくタメがないとのこと。素人ではわからないが走り込みが不足しているのではないかとのこと。
フランコーナ監督によると、一度先発を飛ばし、MRIを受けるとのこと。

また、黒田、上原などがなかなか勝てない。メジャーは、失投を逃さないので真ん中、高めは禁物。軽々とスタンドへ持っていってしまうう。川上のようなハリの穴を通すようなコントロールが必要だ。

打つほうでは、松井が心配。打率も250をきり、先発からもはずされている。今季でヤンキースとの契約が切れどうなるか去就が注目されるところだ。日本人の野手では、難しいとされているが
リトル松井は、今シーズン調子がいい。セカンドへコンバートされてから守備も安定し、足を生かしたセーフティバント、クリーンヒットが多い。

メジャーでやっていくのは、並大抵の力がないとやっていけない。

なんと今ならポイント10倍♪10万本突破の実績と信頼!薬用凌駕
晴天なれど、入梅の東京。蒸し暑いサントリー府中スポーツセンター。

 今年、マツダ、九州電力に勝ち、二度目の対戦でマツダに破れ2勝1敗のサニックス。
 一方のサントリーは、NTTコム、NECに勝ち2勝0敗。

午後1時、サントリーのキックオフで開始。
最初お互いにスクラムがうまく組めず時間を浪費する。

前半16分、サントリー・ソンゲタが、トライ。小田がコンバート成功。
前半24分、サニックス、トライ&コンバート成功。
前半37分、サニックス、トライ&コンバート成功。14対7でサニックスリードで折り返し。

後半6分サントリー、認定トライでコンバートも成功、14対14
後半10分、サントリー、小田がトライ、コンバートも成功して、21対14
後半13分、サニックストライ&コンバート成功で21対21
後半17分、サニックス、パウリンガタイラフプレーで退場。
後半22分、佐合のゴール、コンバートも決まり28対21
後半38分、サニックス中央にトライ&コンバート成功で28対28

そのままノーサイド。

雑感。
 サニックスほぼ現状のベストの布陣に対し、サントリーは、何人かは、日本代表に取られ、怪我人も多く、3人が新人。コンビネーションがいまひとつで、判断もよくなかったところが多かった。サニックスのタックルが好く決まっていた。試合前の指示でもタックルをしようと申し合わせていた。

 サニックスは、小野がいいパスを連発して自分でも隙をついてトライをとるなどさすがにフランスワールドカップ代表のことはある。フィフィタのフィジカルの強さも目だった。日差しが強く暑い試合となったが、ボールがよく動いて見ごたえのある試合となった。あとサントリーで途中から出た曽我部のキックはよく伸びるねぇ。

 サントリーは、27日(土)東芝府中事業所で東芝ブルーブレイパスと練習試合を行う。











なんと今なら驚きのポイント10倍♪当店リピート率NO.1精根源

 ラグビーのパシフィック・ネーションズカップは18日、フィジーで行われ、日本代表はサモア代表に15-34(前半3-12)で敗れ、初戦を落とした。
 日本は前半の好機でトライを取り切れずリードを許した。後半はFBタラント(日本協会)、WTB小野沢(サントリー)の連続トライで追い上げたが、逆にサモアに4トライを許して突き放された。23日にジュニア・オールブラックス(ニュージーランド)と対戦する。

 なかなかトライがとりきれない、カーワンジャパン。
相手陣内に攻め込んでも、攻め方のオプションがなく、ハンドリングエラーを重ねてみすみすチャンスを逃してしまう。相手22m陣内に入ったらテンポよくトライをとらないといけない。

 サモアの攻めの時は、タックルが甘く簡単に突破を許してしまう。
 日本代表としてのまとまりが感じられなかった。後半4トライを奪われたあと、これが現状のベストメンバーかと後半試合中思った。

なんと今ならポイント10倍♪G-サイクルバーニング
 ペアーを解消したかおる姫こと菅山かおるが今度は、宝来とペアーを組むことになりそうだ。二人ともバレーの元日本代表。宝来は長身でブロックに強く、ビーチバレー向き。大型コンビ誕生となりそうだ。また、同じく元日本代表の落合(2007年に現役引退)もビーチ参戦の意向を示しており今後女子ビーチバレー界から目を離せない。

今だけポイント10倍♪元気の源、プロファミンラムダ
ラグビーの第2回U20(20歳以下)世界選手権は第4日の17日、東京・秩父宮など4会場で準決勝2試合と5位以下の順位決定戦6試合があった。1次リーグ3戦全敗で13~16位決定戦に回った日本は、愛知・瑞穂でイタリアと対戦し15-21で敗れた。前半10分にモールを押し込みフランカー山下が先制トライしたが、その後は防御を突破され連続トライを許した。日本は最終日の21日、瑞穂でウルグアイとの15位決定戦に回った。負けると出場16チーム中最下位となる。

 秩父宮での準決勝は、2連覇を狙うニュージーランドが後半に地力を発揮し、オーストラリアに競り勝った。前回準優勝のイングランドは40-21で南アフリカに快勝。2大会連続同一カードの決勝は21日午後3時から秩父宮で行われる。  

 ○…今年2~3月にあったU20の6カ国対抗戦でアイルランドに惜敗したウェールズが、接戦を制して借りを返した。互いに1トライずつを挙げてからは決め手を欠き、PG狙いのキック合戦に。両チーム計4PGずつ決めたが、ウェールズがトライ時の1ゴール差で逃げ切った。雪辱を果たしたウェールズのデービス監督は「この大会のためにゼロから努力して立て直してきた。今日の結果に満足している」とニヤリ。

薫田ジャパン、9月から出直し。



今季限りでヤンキースとの4年契約が切れる松井について、阪神が獲得調査に乗り出すことが15日、明らかになった。球団関係者は「もし日本に帰ってくるなら阪神で、という気持ちはある。ひざのこともあるし、日本でやるなら天然芝の甲子園はいい」と発言。今季は得点力不足から5位と低迷しているだけに、松井の日本球界復帰の意思を含めて調査する方針だ。

 注目される去就に関しては、ニューヨークの地元紙が、ヤ軍が今季年俸1300万ドル(約12億7400万円)の松井と再契約する可能性は低いとすでに報じている。松井は「ヤンキースが必要であり続ける選手であるのが一番いい形。もちろん他球団でプレーすることは想像さえしていない」とヤ軍残留を希望する一方で「日本に帰ることだってあるかもしれない」とも話している。

 日本球界復帰には、10億円前後の年俸面だけでなく、復帰を決断させるだけの“理由づけ”も必要となる。今オフ、日米でのゴジラ争奪戦に発展する可能性もある。





スポーツで健康
スポーツをやってみてみてみて感想を言おう。
スポーツ万歳。健康万歳

昨日は寝る前にクラシックCD聞きながら気持ちを落ち着かせて月曜日からの仕事に備えた。






1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索